
おはじぇみ🤙🌹
初めましての方も、いつもきてくださる方もありがとうございます。ジェミニです。
10月の株式市場も終わりましたね!!
運用報告といきましょう(^^)
個別株
日本株ポートフォリオ
10月末のポートフォリオはこちら✨
売ることがほぼないので、買った分だけ枠が大きくなっていくスタイルです💓


Twitterでは、#ジェミ株記録 として端株購入したのを報告しています(^^)/
先月とあんまりかわってなくない??



今月は入金ペースが落ちてるの。次で今月に買った株をまとめてるよ♫
今月の株購入
今月は、BITMAXのキャンペーンに資金ロックさらていたり、沖縄旅行の支出もあったので端株購入は控えめです。
- モーニングスター 100株🆕
- KDDI 5株
- 国際石油開発帝石 2株
- 三菱UFJフィナンシャルグループ 1株
- 東京海上ホールディングス 5株
狙っていたモーニングスターは、400円台だったので単元株で購入✨
単元株買っとるやん!!



端株投資が少ないのはそれもある‼️笑。でも、いい水準で買えたんじゃないかと思ってるからいいの✨
途中ちょろっと利確して、また下げたタイミングで買いました〜!
端株購入のメイン口座
メインで端株購入をしているのは、ネオモバイル証券です。
- 実質の手数料20円で月50万まで取引可能
- Tポイントが使える
- リアルタイム購入できないが、自動積み立て可能✨
端株ポイント投資口座
端株投資でもう一つもっている証券口座が、主にポイント投資としているの、LINE証券です。
今月は、LINE証券のタイムセールも初めて利用しました!
東京海上ホールディングスが5%オフで5株購入できたのはお得でしたね🉐
BITMAXのキャンペーンでの利益とセールでの株購入金額がほぼ同じだったので、LINE証券は自分の自己資本0口座となっています!
\LINE証券/
所有株数と損益率
月末にボロボロになりがち🤣笑


爆損めいこちゃんは、徐々に上げてきていて、もはやオリックスと損益率が変わらなくなりつつあります✋
含み損、塩漬け、、、、😭😭
って感じだったのに、いつしかチャート見ながら頑張れ👍頑張れ👍って、売れないアイドルを応援するかのような親心が、、、、、⁉️
下げ相場で塩漬け銘柄に資金ロックされているというのは、やはり辛いですね。
損切りするかも考えないといけないです😭


配当金
予想配当金推移
今月は、個別株をあまり買っていないのもあり大きく増えてはいませんが、右肩上がりです🌹


自分お小遣い制度のための配当金投資です。
産休や育休などで働けない期間が来るまでは、配当金再投資です🌹
これからもコツコツと増やしていきます✨
目標は、変わらず月30000円の配当金
まだまだ道のりは長いですががんばります!
実際の配当金推移(税引き後)
10月は配当金なしでした。


投資信託
- 楽天カードで積み立てNISA満額
- 楽天カード投資枠で投資信託購入
- 楽天ポイントを使用した投資信託購入
- エポスカードで積み立て枠満額
投資信託は、クレジットカードで支払う
が、私のモットーです。
10月の購入
投資信託は、ほぼ自動積み立てです✨
ほったらかしで資産形成ですね!


- 楽天トラベルでポイントが貯まったの
- 端株購入があまりできなかった
という事から
iFreeNEXT FANG+インデックス
をスポット購入しましたー💓
気持ちはQQQを買っているかのよう😊(+テスラも)
5000円分ずつで2回ポイントで購入にしました✨
また、楽天ポイントが貯まったら買い足していきたいと思います❤️


資産推移
投資信託
つみたてNISA以上の額を入金するようになってから、一気にグラフが伸びています✨


- 定期買い付でこのまま順調に入金を続ける。
- スポット購入でポイント投資をする
この2つで資産を大きくしていきたいです🌹
トータル金融資産推移
目標だった200万円を超えてきました✨


投資信託と端株投資でコツコツ資産を築いていきます‼️
まとめ
ここまで、見てくださりありがとうございました。
今月は、資産報告だけで終わりとします。
今月のトピック〜🌹ってはりきってたのに1ヶ月で終わり?笑



いじめないで〜😭
ブログを書く時間をゆっくり作りたい。
と思いながらも中々できない1ヶ月でした💦
たくさん記事を書いている先輩たちはすごいなあ、、と改めて尊敬しました😭
書いてみたいことはたくさんあるのですが、12月の出張に向けた自己学習もしなければならないので、ブログはマイペースに続けて行ければと思っています😊
ボラティリティの激しい相場が続いていますが、
が1番の資産形成です✨
証券アプリを見ないも手ですが、そうもいかず🤣
みんなとTwitterでワイワイするのが楽しいです🌹
忙しくても資産形成を続ける
- 毎日昼間相場に張り付くわけにもいかない
- 米株市場の時間は寝たい
忙しくても続けていくためには、自動化する
積み立て投資設定
ネオモバイル証券の端株の定期買付
がおすすめです✨
買うタイミングを細かくは選べませんが、長期での資産形成なら問題無いと思います。
また、定期購入でも問題ない銘柄を選択していくというのも大切です。
11月は、
資産形成をがんばりながら本業もスキルアップ
電池切れしないようにしたいと思います!



See you again!


コメント